<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

| COMMENT | ENTRY | CATEGORY | LINK | TRACKBACK | ARCHIVE |

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * - ▲page-top

図書館×戦争×ラブ

図書館戦争

図書館の自由に関する宣言って知ってますか?

図書館の役割等を重んじて、1954年に採択されたものです。
(短大時代に習ったのですが、すっかり記憶の彼方に・・・涙)

図書館の役割を。

図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。


とし。

第1 図書館は資料収集の自由を有する
第2 図書館は資料提供の自由を有する
第3 図書館は利用者の秘密を守る
第4 図書館はすべての検閲に反対する


以上のことによって、図書館としての存在を確立させているわけです。

んで。

図書館の自由が侵されるとき、われわれは団結して、あくまで自由を守る。


そう高らかに宣言された宣言文。

さて。

もし、「メディア良化法」という公序良俗を乱し人権を侵害する表現を取り締まる法律が生まれたら?

表現を取り締まる――つまり、個々の表現の自由は奪われ、どんな表現にも検閲が入るようになる。そんなうやむやなうちに可決され、法律として成立してしまった世界が、この話の舞台です。

メディア良化法による規制を免れるため、メディア良化法と時を同じくして、自由に関する宣言の各項目をそのまま法律として成立させた図書館と、メディア法をたてに図書館から、メディア法に反する資料を排斥しようとする役人との「戦争」の話です。

ついでに。
作者は電撃大賞の大賞を受賞した作家です。
単行本ですが、ノリはまさしくラノベです。

んでも、今のラノベには、上質なエンターテイメントが詰まってるとオイラは考えています。

まあ、オイラが子どもだからかもしれませんが。
電撃大賞とスニーカー大賞の「大賞」受賞作家に、ハズレはない。と、オイラは勝手におもっちょります。

真のエンターテイメント性と確かな筆力、豊かな語彙力。
機知にとんだ軽妙なリズムとおもしろさ。
生半可な筆力で受賞できるほど、これらの賞は取れないです。
これはもう、断言です。

*

って、話が逸れました。

そんなわけで。

まずは一読をオススメするわけで。
普通にラノベ好きな方も。
図書館が好きな方も。
本が好きな方も。
きっと読んで後悔しないよ?

極端で突拍子もない話だけど。
図書館VS検閲という枠組みの中で。
テーマとして挙げられる事柄が、何気に社会的要素もはらんでたりするわけで。
登場するキャラクターひとりひとりが、実に魅力的なのも併せて、楽しいひと時が過ごせました。

読み終わって今は、単純にこんな世界にならないことを祈るばかりです。

さて、ネタバレ。
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 01:51 * comments(0) * trackbacks(0) ▲page-top

読んだ本2007

個人的な備忘録でございます。



□更新日
3/10 3/8・3/6・3/4
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 01:42 * comments(0) * trackbacks(0) ▲page-top

読んだ本*2006

読み終わった本のタイトル+ヒトコト感想...



・・・って、ある意味、恥さらし(w
くはは。

自分が読んだ本とかさ、おもいっきり趣味が出るから恥ずかしいよねorz
(なら、やるなって話w)

-更新-
12/31 11/24・11/12・11/9・10/29・10/21・10/15・10/12・10/10・10/7・10/4・10/3・9/27・9/24・9/15・9/7・9/4・8/25・8/24・8/23・8/21・8/18・8/11・7/27・7/25・7/20・7/18・7/12・7/9・7/4・7/1・6/24・6/18・6/13・6/11・6/8・6/5・6/2・5/30・5/28・5/26・5/25・5/23・5/18・5/16・5/9・5/6・5/2・4/26・4/22・4/19・4/15・4/11・4/10・4/5・4/2・3/29・3/27・3/25・3/21・3/18・3/16・3/15・3/13・3/11・3/8・3/4・3/3・2/23
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 03:09 * comments(10) * trackbacks(0) ▲page-top

平凡なのが似合ってる。

せっかくなので、あらしぴ企画に参加です。

二宮くんに「喪われゆく君に」をやって欲しい。

あふれた愛
4編収められた短編集の4つ目の話です。

主人公は、19歳のフリーター。
深夜のコンビニでバイトしてます。
彼女みたいな女の子がひとり。
だらだら部屋のなかでゲームしたり、せっくすしたり、適当に描く未来もなく生きてる青年です。

別に、冒頭いきなりゲームしてたから、って理由だけじゃないのよっ!(笑)
一瞬、自分でもそうなのかな?と思っちゃったっけど(えっ!?)

なんかね。
セリフがまんまにのの声で聴こえてくるんだもんー(>_<)!

唐突に突き当たった人の死と。
それにまつわる人との思い出とか愛とか。
なにかを大事にしようと思うまでの過程の話なんですけどね。
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 01:15 * comments(2) * trackbacks(0) ▲page-top

すきなもの。

あー。
なんか、自分があと3人くらい欲しい。

ひたすら本読む人と。
ひらすらゲームする人と。
ひたすらパソコンする人と。
ひたすら嵐な人と。
のんびり仕事やって金稼ぐ人。

・・・あれ?
5人いるやん(笑)

とりあえず、なんか、ホント時間が欲しい。
もともと時間の使い方が下手なんだけど。

あれもこれもって思ってて、そのまんま放置案件がいくつも(つД`)
C1000も残り分書いてないし。
アキハバラも観たのに書いてないし。
コンサートの総括も。
Hやアイドル誌、オリスタの感想も書きたいの!!

まごまごの、にのみに迫られてた(違)女の子も羨ましいの!(どさくさ)
(だって、食べたい?って言ってみて?って!!)
(つーか、それよりもあの不意打ちはナニ!!)

あっという間に7周年きちゃうよー。

あと、拍手のお返事もしなきゃだし(つД`)
メールも返事しなきゃだし。

・・・誰か!!!(爆)

そんなわけで。

8月末に拍手で、好きな、または思い入れのある本やマンガを教えてください。ってもらって。
それでずっと考えてたの。
間にコンサートとかあったんだけど。

あえて、コレ!っていうのを選ぼうとしたら難しいもんだなーと思って。

最近、たくさん本を読んでるけど。
いい本や感動する本にも出逢ったけど。

「好きな本」

と、改めて括られると出てこないのね。
不思議なことに。

そこまで思い入れを持って、本と接してないってことなのかしらん。
とか、思って。
やっぱり、手に入れて、手元にないとダメなもんなのかなーと思ったり。

そんなわけで(?)

やっぱり、思い入れがあって好きな本ってなると。
どうしても、中高時代に出会ったものが出てくるわけで。

常に新しい空気を入れていって、こうやって聞かれたときにも。
最近出会った素敵な本が紹介できたら、それが一番、いい接し方なのかなーと思っちゃったりするんですが。

まあ。
どうでもいいことを小難しく考えてもあれなんでね。

やっぱり、大きく今のオイラを形成するに影響を及ぼしたと思われる(笑)
そんな本とマンガを紹介してみたいと思います。

まぁ。
多くの人にとっては、どうでもいいことですけれども(笑)
へへへ。
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 01:04 * comments(0) * trackbacks(0) ▲page-top

触れない

鉄コン筋クリート (1)

初めて手にとって読んだときは、「何コレ?」だった。

(以下、痛めなイロイロ)
(ネタバレまくり)
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 21:38 * comments(2) * trackbacks(0) ▲page-top

慈しむように

博士の愛した数式

流れている時間は、すごく穏やかで優しい時間。
数式をそっと撫でるその指は、とても静かで愛おしい。
To be continued...
* ワタクシゴト(本) * 00:58 * comments(0) * trackbacks(0) ▲page-top
RECOMMEND
5×5 THE BEST SELECTION OF 2002←2004 (初回限定盤)(DVD付)
5×5 THE BEST SELECTION OF 2002←2004 (初回限定盤)(DVD付) (JUGEMレビュー »)
嵐,SPIN,石塚知生,藤井フミヤ,CHOKKAKU,ha-j,櫻井翔,TAKESHI
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
シブヤから遠く離れて
シブヤから遠く離れて (JUGEMレビュー »)
岩松 了
いわずと知れた名作舞台の脚本です。
読むだけで、あの世界に浸れちゃいますよ。


Profile

MOBILE
qrcode

SPONSORED LINKS